2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
リフレーミングの考え方を紹介しています。物事を新たな視点でとらえなおすことで、普段の生活のいろんな場面で感じている、イライラや不安がなくなるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
日野原重明さんが十歳のこどもたちに向けて書かれたメッセージ、【明日をつくる十歳のきみへ~103歳のわたしから~】を紹介しています。大人にもおすすめの一冊です。参考にしてみてください。
我が家でリピート購入している鉛筆、トンボ鉛筆ハローネイチャーかきかた鉛筆を紹介しています。品質もよく書きやすい、デザインが可愛い、日本土産としても喜ばれる、という3つのメリットを紹介しています。
我が家のおすすめアマゾン購入品、スターバックスのコーヒー豆のフレンチローストについて、紹介しています。 濃いコーヒーが好きな方におすすめです。
在宅ワークとして技術翻訳をしたいけれど、技術内容の理解に不安がある方」におすすめの本、【アメリカ版大学生物学の教科書】の紹介をしています。参考にしてください。
コンビニとスマートフォン利用で200円で証明写真3枚を作る方法を紹介しています。煩わいしいサイズ調整や位置合わせも簡単にでき、プリンタやインクや用紙のスペックにも左右されないので、おすすめです😊
夫がサラリーマンである専業主婦であるからこそできる節約術を3つ選びました。必要なお金は実質ゼロ円で、効果は大です。ぜひ参考にしてみてください。
主婦がもらって嬉しいプレゼントを、40代主婦の目線から紹介しています。ご自身でご褒美の購入を検討されている方、奥様やパートナーにプレゼントを考えている方は参考にしてみてください。
日野原重明先生の「生きていくあなたへ」から、心に響いた箇所を紹介しています。落ち込んだ時、しんどい時などに、励まされる考え方だと思います。参考にしてみてください。
はてなブログのブログデザインテーマを「Minimalism」に変更してみました。すっきりとしたデザインで満足しています。その記録です。
楽天モバイルでiphone6以降が利用可能となったため、家族全員楽天モバイルに移行することができました。個人的に感じたメリットデメリット、日本本帰国前後の携帯移行方法ついて、紹介しています。
在宅翻訳ワークがしんどいと思うこと5つを、主婦目線から、述べています。魅力的なところも多々ある主婦の在宅翻訳ですが、個人的に感じているデメリットをお伝えしています。参考にしてください。