🍀最新情報&日々のなにげない暮らしを発信してます🍀
 友だち追加 

「佐藤ママ」の工夫を取り入れてみたので、紹介します。

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

約2か月前に、佐藤ママのオンライン教育講演会に参加しました。

 

今回は、我が家にも取り入れてみた、佐藤ママの工夫を紹介したいと思います。

 

 

佐藤ママって誰?

f:id:theminimaljapanesemom:20211204072252j:plain

 

佐藤ママとは、超有名な教育ママの佐藤亮子さんのことです。

 

超有名といっても、日本のテレビをほとんどみない私は、3か月前までは、知りませんでしたが💦

 

佐藤ママを知ったきっかけは、K文式教室のイベントで、オンラインで佐藤ママの教育講演会が案内されたことです。

 

「3男1女を東大理Ⅲに合格させた佐藤ママ」というのが、彼女の売りのようです💡

 

 

東大理Ⅲに4人も合格するような子どもを育てた佐藤ママって、どんな人?

 

と、とても興味をもったので、軽い気持ちで、オンライン教育講演会に参加してみました😊

 

ZOOMで無料開催だったので、ほんと気軽なノリで参加できて、ラッキーでした🎵

 

 

佐藤ママの工夫①親の段取り力

f:id:theminimaljapanesemom:20211204072314j:plain

 

子どもたちがどのように行動するかは、親の段取り力にかかっているようです。

 

佐藤ママは、前の日の夜に、子どもたち4人と自分のスケジュールを細かくノートに書き出して、段どっていたそうです😊

 

彼女のようには、完璧に、段どることはできそうにはありませんが。。。

 

学校や習い事のスケジュール管理や、家事の段取りとは別に、

 

1号2号に注力しているときに、3号が暇な時間ができるのならば、その時間にできるアクティビティを事前に考えて用意しておく

 

などという段取りも必要そうです。。。。💦

 

「今は、上の子が大切な時期だから」、ということで、上の子だけに時間を費やしていたら、

下の子たちの貴重な時間が失われてしまうそうです。

 

同時進行でやっていかないといけないようです~💦

 

わが家は、1号の勉強サポート中、けっこう、下の子たちを放置気味でしたので(本人たちは勝手に楽しそうに遊んでいましたが💦)、

 

だいぶロスしたなあ、、、、

 

なんて思います💦

 

反省です。

 

ごめんねーーーーー。

 

 

佐藤ママの工夫②目につくところに「貼り紙」を貼る

f:id:theminimaljapanesemom:20211204072337j:plain

 

話を聞きながら、佐藤ママは、子どもたちの様子や学習内容をよく観察していたのだなあ、と感心しました。

 

例えば、子どもの学習プリントを見ていて、「7+8=15」という組み合わせが苦手ということに気がつくと、

 

「7+8=15」と大きく書いた紙を何枚も用意して、家じゅうの至るところに貼っていたようです。

 

冷蔵庫とか、お菓子棚とか、天井とか、www

 

 

これは、ナイスアイディア!!!

 

と思い、早速、取り入れてみました。

 

 

わが家の子どもたちは、「右」と「左」が苦手。

 

漢字も似ているし、「右はright,、左はleft」という日英対応も、あやふやな感じなので、どっちが、みぎで、どっちが、ひだりか、っていうのが、よく、ゴチャゴチャになるようです。

 

そこで、佐藤ママに倣って、

 

「左(ひだり、left) | 右(みぎ、right)」

 

と書いた紙を5枚ほど用意して、お菓子棚や、冷凍庫(アイスを食べるために必ず開ける)に貼ってみましたが、、、、

 

「お菓子が取り出しにくいから、やめてくれない?」

 

と言われて、あっけなく終了してしまいました💦

 

 

きっと、もっと小さい時に導入すればよい工夫なんでしょうね💦

 

 

わが家では成功しませんでしたが、よければ、試してみてくださいね😊

 

 

佐藤ママの工夫③大きなリングでプリントをまとめる

f:id:theminimaljapanesemom:20211209102701j:image

 

こちらの工夫は、我が家でも、成功しています!!

 

具体的には、大きなリングを用意して、その日しなければいけない学習プリントをまとめて、よく見える壁にかけておく、という工夫です。

 

1号の勉強は、もう、本人にお任せしているので、本人が、「この部分を教えてほしい、手伝ってほしい」と言ってこない限り、関与はしていませんが。

 

2号はまだまだ自分で管理ができないので、私が、プリント管理や声掛けをしています。

 

毎日、毎日、「宿題やった?やりなさいよー」って何度も何度も声掛けをするのって、不毛だし、疲れますよね💦

 

2号はK文式教室に通っているのと、個人的に週に1回、知り合いのアメリカ人に英語を教えてもらっているので、その宿題があります。

 

具体的なルーティンとしては、

 

K文式教室から帰ると、私が、プリントを仕分けます。

 

✅直しまで終わったプリント⇒一時保管置き場へ。ある程度たまったら、紙リサイクルに出します。

 

✅宿題用のプリント⇒宿題1日分(国語算数各5枚ずつの10枚)ずつ、大きなリング(直径5センチくらい)でまとめて、それを、食洗器裏のマグネットボードにフックで吊り下げる。

 

✅プリント1枚めに、日付を記入しておく

 

✅英語の宿題がある場合は、リングでまとめたセットに、プリントを追加します。

 

佐藤ママ的には、プリントをまとめるリングは、大きければ大きいほどよいそうですw

 

f:id:theminimaljapanesemom:20211209102731j:image

 

ちいさく控えめなものより、大きくて、どーーーーんっとしていた方が、「なんかやらなくちゃいけない」感が伝わってきて、よいそうですw

 

できれば、そのプリント類の1番上に、大きなポストイットを貼り、「〇月〇日分、〇〇〇ちゃん」と記入するのがよいそうです。

 

そのくらいの手間はかけてください

 

と言われていたような気がします💡

 

小さなポストイットに、控えめに小さく記入するのではなく、

 

大きなポストイットに、油性ペンなどで、大きく太く、「〇月〇日分、〇〇〇ちゃん」と記入するのがポイントだそうです💡

 

確かに、大きく記入しておくと、子どもの目にはとまりますよね😊

 

わが家、最近は、ポストイットがきれていたので、日付しか書いていませんでしたが、控えめすぎると思うので、また100均などで、大きなポストイットを入手しようと思います😊

 

まとめ

f:id:theminimaljapanesemom:20211204072400j:plain

 

佐藤ママ、さすが、でした。

 

段取り力と観察力がすばらしいな、と思いました。

 

ユーモアを持って、子育てをとっても楽しんでいた様子が伝わってきました!!

 

第1子妊娠中から、子育ては18年で終わるんだから、そのために何をすべきか、ということを考えて、段取りをして、注力しているところが、佐藤ママのすごさだと思いました。

 

行き当たりばったりな私とは正反対。。。。

 

佐藤ママと比べると、子どもより自分優先なことも、多いよなあ、なんて思ってしまいます💦

 

 

今日はこんな感じです。

 

 

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!!!

 

【こんな記事も書いています】

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 

「佐藤ママの書籍」