スポンサーリンク

子どもの時からミニマリスト寄り?

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ミニマリストの発信をされている方の中には

 

元汚部屋住人ですとか

 

片付けが大嫌いですとか

 

言われている方がいますが

 

私は小さいころからそれなりにスッキリと部屋は整っていた様子

 

自分では自覚していませんでしたが、先日、幼馴染に

 

子どもの時から(特に思考が)ミニマリスト寄りだったよね

 

と言われて

 

そうかも!?

 

と思いました👏

 

子どもの頃から 細々とした雑貨は多かったと思うのですが

 

部屋を整えるのは好きだったし

 

家の文房具箱をひっくり返しては 不要なモノを捨てたり 鉛筆を削ったりして 整えるのも好きだったし

 

20代で「捨てる技術!」に出会ってからは、その都度、けっこうなモノを捨ててきました

 

私が、「より少ない生活」を「魅力的」かつ「心地よい」と感じるのは

 

やっぱり モノが減って、モノのノイズが少なくなると 

 

悩みも減るし 行動も思考もシンプルになるし やりたいことや やらねばならないことが どんどんできる

 

ということ

 

「思考がミニマリスト」のモチベーションは

 

あれもしたい これもしたい (しかも精神的にも時間的にも余裕をもって)(家事とかは必要最低限で)

 

という自分の気持ちの表れなのかな、その手段の一つかな

 

と改めて思いました

 

もっとモノを減らしたら 新たな境地にいけるカモ

 

と思うので

 

自分のペースで より少ない生活をパワーアップさせていきたいなあ

 

と思います🥰

 

 

【こんな記事も書いています】

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

スポンサーリンク