🍀最新情報&日々のなにげない暮らしを発信してます🍀
 友だち追加 

Juneteenth: ジューンティーンス

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

 

Juneteenth (ジューンティーンス)って、ご存じですか?

 

Juneteenthとは、6月19日のアメリカの祝日。

 

アメリカ合衆国で奴隷身分であった人々の解放を祝う、記念日です。

 

2021年6月17日にバイデン大統領が署名をしたことで、アメリカのナショナルホリデーとなったようです。(1865年6月19日にテキサス州ですべての人々は自由であるという声明がだされたということにちなんで、この日のよう)

 

2020年末に帰国した私にとっては、なじみがない祝日だったのですが、日本に住んでいても、2023年あたりから、ちょくちょく、耳にするようになりました。

 

ナショナルホリデー(祝日)としては、2024年で4年目。

 

2020年のジョージ・フロイトさん事件のBlack Lives Matterで運動が盛り上がり、そのまま、法案となって、実現するとか、アメリカって、スピード感がありますね。

 

最近、移動や家事などのすき間時間に、Podcastなどを利用して、英語のリスニングを再開したのですが、本日の、Oprah WinfreyのSuper Soulのスペシャルエディションが、まさに、Juneteenth: Celebrating Freedom and Legacyという特集番組でした。

 

奴隷解放、人種差別という意味では、アフリカ系アメリカ人の方たちに大きな意味をもつ祝日ですが、番組に参加された著名人は、アフリカ系アメリカ人に限ったことではなくって、すべての人々にとっての自由を祝う日、ということを言われていました。

 

It's a day for celebrating people's freedom.

 

現在、ワシントンD.C.のNational Museum of African American History and Cultureでは、Juneteenthにちなんだ特別展もされているようです💡

 

Celebrating A People's Freedom | National Museum of African American History and Culture

 

ワシントンD.C.には、2017年に4日ほど旅行に行って、ホワイトハウスや、議事堂や、いろいろな博物館やモニュメントをみて回りましたが、お子たちが小さかったこともあって、時間が足りなくて、アフリカ系アメリカ人の博物館には行きませんでした。。。(今思えばもったいない💦)

 

ワシントンD.C.の博物館は、ほぼ無料で、かなりの広さ、内容の充実度(第二次世界大戦の下りは、アメリカサイドからのものなので、日本の歴史しか知らないと、かなり衝撃的ではありますが)で、おすすめです。広場も大きいので、小さな子連れでも、楽しかったです。

 

Oprah WinfreyのSuper Soulのスペシャルエディションでは、CNNキャスターのVictor Blackwellさんがホストする形で、番組が進んでいきました。

 

私でもよく知っている超有名なJohn Legendさん, そのほかのアイコン的著名人のPatti LaBelleさん, Smokey Robinsonさん, Ms. Opal Leeさんの4人との対談をまとめて構成されています。

 

John Legendさんには、昨年のJuneteenthに生まれた息子さんがいることとか、も知れて、なんだか嬉しい🥰

 

私は、昔は、「黒人」(Black)というのは、差別的ニュアンスがあると習った記憶があり、なので、アフリカ系アメリカ人って言う言葉を、選んで使用していましたが、Smokey RobinsonさんもJohn Legendさんも、自分たちのことを、ふつうに、Black peopleって言ってます。Smokey Robinsonさんに至っては、African Americanっていうけれど、俺は、生まれてこの方、アフリカには行ったことがないんだよ、この言葉、変じゃない? 俺らは、American(アメリカ人)なんだよ、って言っているのが、印象的でした。

 

私もどうしても、〇〇さんは、北欧系で、気が合う、とか、〇〇さんは、アジア系だからちょっとわかりあえる気がするとか、〇〇さんは、南米系だから陽キャだわーー、とか、〇〇さんは、Caucasian(白人)だからモデルみたい、とか、〇〇さんは、アフリカ系アメリカ人で、リズム感がすばらしい、、、、、

 

などと、けっこう、肌の色というか、人種や出身を引き合いに出してしまって、(ぜんぜん悪い意味で使っていないんだけど)お子たちに、怒られたりします💦💦💦

 

お子たちによれば、そういうの、一言余計で、prejudiceで、いらなくない?ということで、その通りだなあ、と反省ですね💦

 

〇〇さんは、〇〇さん、なんですよね!!!

 

そういう意味でも、Diversityが根付いていない私だなあ、、、、と、反省です。

 

さて、アメリカのJuneteenth、日本に帰国してからできた祝日なので、実際にアメリカに住んでいる人たちがどのようにお祝いしたりししているのかは、謎なのですが、、、(やっぱりパーティーをするのかな?)

 

人々の自由を祝う日ということで、素晴らしいアメリカの側面だと思ったので、紹介させていただきました♪♪♪

 

Oprahさんのポッドキャスト番組も貼っておきます。Podcastは無料なのに、英語聞き放題で、神です☆彡 英語のニュース番組も聞いていますが、Oprahさんの番組が面白いし、聞きやすいし、勉強になります。

 

Oprah's Super Soul on Apple Podcasts

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 

【こんな記事も書いています】

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com