🍀最新情報&日々のなにげない暮らしを発信してます🍀
 友だち追加 

2020年の振り返り

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

はてなブログのお題「#この1年の変化」に参加してみました😊

 

この1年の変化。

 

2020年1月~2021年2月までを振り返って。

2020年1月 アメリカ東部での冬。

1月2日から子供達の学校も普通に新学期を迎えました。寒いけれど、雪も降るけれど、いつも通りの冬。

 

ただ、2020年2月に予定していた日本への一時帰国は、中国でコロナウイルスが発生しているということで、急遽取り止めました。

 

アメリカではまだコロナウイルスは「アジアでの問題」という感じで、遠い対岸の火事というくらいで。

 

知人に、「コロナウイルスが流行っているみたいだから、日本への一時帰国を取りやめたのよ」と言っても、「アジアは大変ねー」と言われる程度でした。

 

2020年2月 楽しくバレンタインデー。

アジアではコロナウイルスが大変になってきましたが、アメリカは、まだまだ、普通。

近隣大学のアイスホッケーの試合を見に行ったり、お友達とスリープオーバー(お泊り会のことです)をしたり、楽しく過ごす毎日。

 

バレンタインデー用に、子供達と、折り紙などで、クラスメートにバレンタインギフトを作成しました。

 

日本では、バレンタインデーは、まだまだ、チョコレートを配る日、愛を告白する日、カップルの日っていうイメージなのでしょうか?

 

アメリカでは、バレンタインデーは、「LOVE(愛)」を伝える日。

 

LOVEは、いわゆる恋愛的なLOVEだけではなく、family loveやfriend loveも含まれます。どちらかというと、そういうLOVEの方が、大多数なのではないかなー、と思います。

 

家族だと、夫が、奥さんに、お花をプレゼントしたりするのが一般的なのでは、と思っています😊

 

子供達も、男女関係なく、お友達に、「大好きだよ」ということを伝える、カードを書いたり、「LOVE」という文字や、💛マークが予め印刷されているカードがついているキャンディーなどを購入して、学校へ持って行って、皆で配り合います。

 

この時、気を付けるのは、「クラス全員分」用意すること。

 

また、最近では、食べものの安全面がさらに厳しくなり、低学年は、キャンディー禁止でカードのみ、というクラスもありました。

 

持ってこないこともOKで、その選択は、家庭の自由なのですが、持ってくる場合は、

「クラス全員分を用意すること」というルール。

 

「あの子は、苦手(嫌い)だから、あげない」

というような、あからさまな差別的な行動は、禁止されています。

 

こういうことは、日本より学校側も親側も徹底していると思います。

 

とにかく、アメリカ式バレンタインデー、おすすめです。

 

日本のバレンタインデーも、男性が女性に花をプレゼントする日になれば、女性ももっとハッピーになり、日本ももっとハッピーになるのでは?なんて、個人的には思ってしまいます😊

 

2020年3月 コロナウイルス発生、学校休校。

3月も同様に普通に過ごせるかな、と思っていましたが、

急遽、近隣でコロナウイルス発生⇒学校休校。

となってしまいました。

 

その後数日は、「コロナウイルスはただの風邪と似たようなものだ」「子どもの教育を受けるという権利を奪ってはいけない」などという論調の方々が、優勢。その根拠となる科学的文献をシェアし、「まあ大丈夫かな」という、雰囲気のもと、学校再開。

 

しかし、「まだコロナウイルスの影響や様子が分からないのに、子供を学校へ参加させるのは、親として、無責任だ」という論調が強くなり、学校休校。

 

各家庭で色々な事情があり、宗教や文化的背景も様々で、様々な選択肢がある中で、アメリカの方たち(主にパパママたち)は、ほんとーに、色んな意見を戦わせていました。

 

そして、議論をしていく中で、色々なアイディアも出てきて、目まぐるしく、状況が変わっていきました。

 

色々な考え方に出会うことができた、貴重な時期でもありましたが、

私自身は、

皆の体調管理や、怪我などして病院へ行くことがないようになど、非常に神経をすり減らした日々でした💦

 

2020年4月 引き続き学校休校。オンライン交流始まる。

どんどんコロナウイルス感染者が増えていき、アメリカでもマスク必須。

 

今までは、マスクをしているアジア人は変な目でみられるから、花粉症などでもマスクはしない方がいいよ、と知人から教えてもらっていたので、マスク着用は避けていましたが、

状況は急激に変わりました。

 

マスクをしていないと、お店には入ることができません。

また、早朝に高齢者優先時間を設定したり、店内〇人までなどという入店制限もあり、時間帯によっては、お店の前に、長い列ができました。(人と人との距離は、2メートルあけて並びます)。

 

アマゾンや、ホールフーズの宅配サービスなどが大繁盛しているようでした。

 

学校では、カリキュラムなどはないに等しいものの、オンライン用の教材リンクをもらったり、フェイスタイムなどでの交流なども少しずつ始まりました。

 

公園の遊具スペースも閉鎖されてしまい、1日に1-2回、家族で散歩に出かけるのが、唯一のリフレッシュでした。

 

日本の家に比べると、広くて、スペースもあり、ご近所に対して騒音なども気にしなくてよかったので、楽な部分もありましたが、心配な日々が続きました。

 

また、子供達はお友達と遊べず、習い事もスポーツチームの活動も全て中止となり、ストレスが溜まっていきました💦

 

2020年5月 家にこもる日々。

少しずつ学校のオンラインのスケジュールも整ってきましたが、まだまだ試行錯誤。

買い物のルーティンにも慣れてきて、学校以外の時間は、

子供達と料理をしたり、映画をみたり、散歩したり、のんびりスローライフを送りました。

 

また、皆も家にいることが明らかでしたので、遠方に住む友人家族などとフェイスタイムで交流したり、今までしたくてても時間がなくてできなかったことを、行いました。

 

2020年6月 そのまま学年末へ。長い夏休みスタート。

オンライン授業のまま、学年末へ。

 

また、3号の予防接種が必要であるということで、小児科に行くことになりました。

小児科では、オンライン予約をした後、子供1人につき、保護者1人という条件付きで、

☑保険の情報や住所の情報などの入力は、オンラインの個別ページで済ませておく

☑当日は、熱がないか予め測っておき、熱がないか確認しておく。

☑予約時間前に小児科の駐車場に到着したら、小児科にまず電話連絡する。

☑そのまま駐車場で待つ。

☑小児科から電話がかかってきたら、専用口(予防接種&健康診断の出入り口と、病気診療の出入り口は分かれていました)から入る。

☑受診⇒予防接種。看護婦さんも医師の先生もフェイスシールドありのがっちりガードでした。

☑支払いは後日請求ということで、支払い窓口に寄らずに、帰宅へ。

 

という手順でした。

 

オンライン診療も始まり、少しずつ、感染リスクの低い、便利な方へ、変わっていっているのを感じました。

 

2020年7月 長い夏休み。ブログ開始。

 相変わらず時間たっぷりあるので、家族時間充実の日々。

 

時間があるし、日本へ本帰国が決まったので、ブログを開設しました😊

 

とりあえず「自分のみに公開」を選択して、スタート。

 

夏のスポーツは、色々な規制のもと、スタート。

公園の遊具コーナーも開放され、少し、ほっとしました。

 

また、友人たちと、一緒に、散歩したり、屋外で距離をおいて、お喋りしたり、ということも始めました。

 

2020年8月 長い夏休み終わり。オンラインで新学年スタート。

8月末に新学期スタート。

 

今年度は、学校へ週数日登校するコースと、ずっとオンラインで勉強するコース、の2択でした。

 

これは、住んでいる都市や地区により、まちまちで、全てでオンラインという地区もあったようです。

 

かなり迷いましたが、本帰国も控えているため、オンラインコースを選択。

 

新学期に合わせて、色々とシステムを考えてくれたらしく、数か月前よりも、非常にシステマチックになっていました。

 

子供達は学校に通った方が、お友達にも会え、楽しみも多いので、かわいそうでしたが💦

 

2020年9月 引っ越しに備えて断捨離®中。

日本への本帰国に備えて、色々なものを断捨離®しました。

コロナウイルスの影響で、普段寄付していた団体が寄付を受け付けていなかったりもしていたのですが、アメリカ版メルカリや、good willや、Give back boxや、日本人グループや、シェルター団体などを利用して、日本には持って帰れないものたちを手放していきました😊

 

2020年10月 まだまだ断捨離®継続中。帰国に向けて動画で情報収集。

 引き続き断捨離®中。

また、帰国に向けての生活設計のため、

両学長や大河内薫先生の動画をみて、勉強&情報収集。

ほんとーに良いタイミングで出会うことができました😊

 

2020年11月 楽しかったアメリカ生活も終わり。コロナ禍で海外引越。

引越前2週間は、今まで以上に、人との距離感などに気を遣いましたが、

距離を保ちながら、屋外で子供達を遊ばせたり、一緒に散歩に行ったり、お喋りすることで、お世話になった方々とお別れ。

 

なんだか、お別れという感じががしませんでしたが💦

 

不用品を売ったり、車を売ったり、解約手続きをしたり、退学手続きをしたり、しながら、無事引っ越し日を迎えることができました。

 

コロナ禍での引っ越しということで、引っ越し作業中は、窓全開、作業の皆さんとも距離をおかないといけないし、気を遣いました&寒かったです💦

 

無事作業終了後、ホテルへ移動。いよいよアメリカともお別れです💦

2020年12月 無事日本へ本帰国。

無事日本へ本帰国。

アメリカの空港も、飛行機の中も、ガラガラで、手続きもスムーズに終わりました。

飛行機もマスクをずっとしていないといけませんでしたが、子供達も大丈夫でした。

コロナ禍で、色々心配していましたが、無事成田空港へ到着し、ほっとしました。

 

成田空港へ到着後、PCR検査。

事前にオンラインで詳細を記入していたので、誘導もスムーズ。

同じ時間帯に東南アジアからの便が到着したようで、30分ほど待ちましたが、

まあまあスムーズに、検査会場へ行くことができました。

 

PCR検査は、唾液方式。

子どもにとっては、大変だったと思いますが、頑張りました😊

 

無事、皆陰性だったので、自己隔離用ホテルへ移動。

 

公共交通機関が使用できなかったので、ハイヤーで。

 

そして長い2週間が始まりました💦

 

2021年1月 新居へ。楽天経済圏に参入。

無事新居へ入居しました。

新居入居後、楽天モバイル+楽天光回線に申し込み。

楽天光回線の開通工事までの数週間は、ポケットモバイルを使用しましたが、あっという間に容量を使い切り、不便な数週間でした💦

 

楽天銀行、楽天ゴールドカード、楽天証券なども申し込み、

我が家も楽天経済圏に入りました★

 

相変わらず、アマゾンは便利だけれど、

楽天ポイントは魅力的ですね。

 

使い分けていきたいな、と思います😊

 

 

2021年2月 はてなブログproにアップグレード

少しずつ落ち着いてきた日本での新生活。

はてなブログproにアップグレードし、公開設定を「すべての人に公開する」に変更しました。

 

まだまだ毎日数人のアクセスしかありませんが、

少しずつ、

多くの人に読んでもらえるような、役立つ内容もお伝えできたらいいな、と

思っています😊

 

以上、この1年の変化でした。

 

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村