🍀最新情報&日々のなにげない暮らしを発信してます🍀
 友だち追加 

着物用段ボールを利用して着物を送る方法

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

 

先日、楽天で着物用段ボールを購入して、20年近く借りていた着物を梱包して、実家へ送ったので、紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

着物用段ボールが買えるところ

f:id:theminimaljapanesemom:20220419103547j:image

 

着物用段ボールというものが、楽天やアマゾンで売られていました。

 

2つ折りしてから発送する段ボール(105×40×13cm)と、

折らずに発送できる段ボール(130×45×15cm)と、

2種類の大きさが売られていました。

 

2つ折りの段ボールの方が、段ボール自体の値段も安いし、宅急便の料金も安い(160センチサイズ)のですが、私は、着物を折りたくなかったので、大きめの着物用段ボールを購入しました。

 

楽天で2枚2580円でした。

 

わざわざ段ボールを購入するなんて、もったいない!!

 

という気持ちもあったのですが、

 

長年借りていた着物を手放し、着物ダンスを1つ手放したかったので、思い切って購入しました。

 

楽天お買い物マラソンの時に購入してくれたので、ポイントが使えたようです💡

 

アマゾンでも売っています。

 

ギターなどの発送にも使えるようです。

 

強化材質のようで、とてもしっかりとした造りの段ボールでした😊

 

PR】着物用段ボール(アマゾン)

【PR】着物用段ボール(楽天)

 

着物用段ボール(130×45×15cm)に梱包できる量

着物用段ボール大きめのものを購入し、段ボールを組み立て、ビニールシートを敷き、発送する着物を詰めてみました。

 

高さ15センチだったのですが、

 

・たとう紙に入れた着物3枚

・たとう紙に入れた帯2枚

・たとう紙に入れた長じゅばん1枚

・帯締め&帯揚げ1セット

 

を入れることができました。

 

着物上の部分に隙間があったので、ビニール緩衝材を詰めてから、段ボールを梱包しました。

 

 

【PR】着物用段ボール(アマゾン)

【PR】着物用段ボール(楽天)

 

着物用段ボールに着物を梱包する方法

①着物用段ボールを組み立てます。(購入時は2つ折りになっているので、拡げます)底は補強用として、ガムテープを3か所縦に貼りました。


f:id:theminimaljapanesemom:20220419103525j:image

 

②発送中、天気はよさそうですが、念のため、水に濡れないように、ビニールシートをかけました(YOGIBOが入っていたビニール袋を再利用しました)

 

f:id:theminimaljapanesemom:20220419103550j:image

 

③ビニールシートの上に、たとうしに入れた着物3枚、長じゅばん1枚、帯2枚、帯締め帯揚げ1セットを入れました。一番大事な付け下げを真ん中に挟む形にしました。荷物を全部入れたら、ビニールシートで上の部分も覆いました。


f:id:theminimaljapanesemom:20220419103544j:image

 

④上の部分に若干隙間があったので、段ボールが上からの重みで凹んだりしないように、ビニール製の緩衝材を詰めました。これらは、先日災害用ウォータータンクを購入したときに入っていた緩衝材です~。

 

f:id:theminimaljapanesemom:20220419103541j:image

 

⑤ぜんぶ入れたので、蓋をして、ガムテープで閉じました。細長いので、念のため、縦に3枚テープを貼りました。


f:id:theminimaljapanesemom:20220419103531j:image

 

⑥完成!!!


f:id:theminimaljapanesemom:20220419103528j:image

 

着物用段ボールの発送料金

着物用段ボールは、大き目のものにしたので、130×45×15cmのものだったので、190センチです。200センチの宅急便として送ることができました。関東から西日本へ送って2190円でした。

 

発着場所によって、値段は前後すると思います。

 

私は近隣のヤマト運輸営業所に車で持ち込みましたが、集荷を頼むと100円くらい高くなるのではと思います。

 

品物名は、「衣類」としましたが、一応、取り扱い注意シールを貼ってもらいました。

 

着物って書こうかなー、とも迷ったのですが、高価なものは送れないとか、そういうことを言われたらややこしいなあ、なんて、思ったので、書きませんでした。

 

 

【PR】着物用段ボール(アマゾン)

【PR】着物用段ボール(楽天)

 

着物を送る方法のまとめ

以上、着物用段ボールを利用して着物を送る方法を紹介させていただきました。

 

結婚する直前から1号が産まれるまでの会社員時代に若干はまっていた着物たち。お友達のカジュアルな結婚式やパーティーやお集りにも着ていくことができました。

 

可愛いんだけれど、これからは着る機会もほとんどなさそうだし、自分で保管するのは、自分用に購入してもらった訪問着と振袖の2着と帯だけでよいかなあ、と思っています。(振袖は近い将来に子に着てもらいたい...)

 

借りていた着物を一部手放せば、着物ダンスを1つ手放せます。

 

クローゼットにゆったりとした空間を作った方が、

 

防災上も、一緒に住んでいる家族のためにも、よいなあ、と思ったので、手放しました。

 

 

【PR】着物用段ボール(アマゾン)

【PR】着物用段ボール(楽天)

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 minimal-japanese-mom’s blog - にほんブログ村

 

【こんな記事もかいています】

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

【PR】高価で高品質な着物を手放したい場合は、バイセルもおすすめ。