こんにちは!
今回は、アメリカ人ミニマリストのジョシュア・ベッカーさんの「The Minimalist Home」から、「What is the most important thing to you?」を紹介します。
amazonオーディブルで、The Minimalist Homeを見る
「What is the most important thing to you?」とは
「The Minimalist Home」では、ジョシュア・ベッカーさんが、実際に見聞きしたことや、ミニマリスト生活を手に入れたファンからの喜びの声やエピソードがたくさん紹介されています。
ある時、ジョシュア・ベッカーさんが、知人の家へお邪魔したとき。
そのお宅のリビングには、ありとあらゆるものが、ディスプレイ&収納されていたそうです。
その雑多な感じをみて、
「What is the most important thing to you?」
あなたにとって最も大切なものは、いったい、なんなの?
この人って、一体、何が一番好きなのか、何を一番大事にしているのか、何に一番時間をかけたいと思っているのか、ちっともわからない
と感じた、という、エピソードを紹介されていました。
モノを持ちすぎていると、本当に大事なものが「かすむ」
家/リビング/ファミリールームなどに、
家族の写真やアルバム、勉強の本、旅行の本、ソーイング関係のもの、編み物系のもの、釣り関係のもの、クラフトグッズ、音楽CD、DVD、漫画、写真、絵画、DIY、フラワーアレンジメント、楽器、植物、
などのあらゆるカテゴリーからのものが、ディスプレイ&収納&放置されているとしたら、
いったい、この人にとって、一番時間をかけたいものは、なんなんだろう?
と思ってしまいますよね。
もし、それらを「まんべんなく」こなしてしまうと、本当にしたいことにかけられる時間がかなり限定されてしまいます。
それらの1つ1つの趣味やコレクションが、10年20年30年という長い期間をかけて蓄積されてきたものなのならば、
それらが、過去のものなのか、これからの人生においても、したいと思っていることなのかを、考えてみるのもよいと思います。
これからの人生で使用する予定がない、不要なものを、所有する意味はあるのでしょうか?
ぜんぶ手放すふんぎりがつかないのなら、せめて、それらの数を厳選して、ハコ(思い出ボックス)にでも入れて、寝室の一角のクローゼットにでもしまう方が、よいのでは、なんて思います。
最低限、普段、使っているリビングやキッチンの収納には、「今の生活に必要なもの」だけを、収納する方が、今の生活を快適なものにすることができます。
生活にも、家にも、「流れflow」というものがあると思うので、
今現在「active」ではない停滞したものはおかないほうがよいのではないのかなー、
と個人的には思います。
参考にしてください。
まとめ
多趣味なことや、いろいろなことに興味をもつことは、心身を健康に保つためにも、とてもよいことだと思うのですが、
「あれも」「これも」になってしまうと、1つ1つが中途半端になってしまいます。
少し話題を変えます。
最近は、ウクライナにいる日本人の方のツイートや世界の英語ニュースを通して、ウクライナ情勢を私なりに、追っているのですが、他人ごとには思えません。
(いつでも、世界中には、紛争があるのは、認識していますが、今回のは、心揺さぶられるものがあります……)
アメリカでは、何人かのロシア系や東欧系の方と知り合いました。個人差はありますが、物静かだけれど、仲良くなると、心開いてくれて、親切で、やさしい人たちでした。
今現在、キエフで爆撃のさなかにも、ウクライナ在住の、幼児を抱えた日本人女性がいます。海外で子育てしていた昔の自分と重ねてしまうのか、ウクライナのことは、他人ごとに思えません。
自然豊かな美しい国で、民主主義的なささやかな生活を送っていた方たちの生活が、根本から覆されていて、ほんとうに、許されることではないと思います。これが正当化されてしまったら、世界がおかしくなってしまう、と、怖い思いです。
一番大事なのは、「自分(または子ども)の命」。
そして、その次は、命を保つための、水や食料や安全な居住空間。
その次に、大事なものは、いったい何……?
今のところ、平和な日本に感謝しつつ、
自分に与えられた、ささやかな日々の生活を充実させるために、
「What is the most important thing to you?」
あなたにとっても最も大切なものは、いったい、なんなの?
ということを考えてみてくださいね😊
そして英語学習をしている方でしたら、積極的に、英語のニュースやYouTubeやツイッターも見てください。
英語で受け取るニュースが増えると、視野が広がると思います。
そんな感じです。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!
amazonオーディブルで、The Minimalist Homeを見る