🍀最新情報&日々のなにげない暮らしを発信してます🍀
 友だち追加 

簡単な英作文6-10

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

f:id:theminimaljapanesemom:20210722092717p:plain

 

こんにちは!

 

 

今回は、英語学習ノートまとめとして、カンタンな英作文、6-10を紹介したいと思います。

 

f:id:theminimaljapanesemom:20210603140058j:plain

 

これは、滞米時、アメリカ人の先生に添削してもらった、英作文ノートからの学びを共有するものです。

 

滞米前半の4年間、週2回ほど通っていました。

1年間のうち、40週通っていたとすると、合計320時間分(結構な授業料)の学びの一部です。

 

1on1の授業は、高いのですが、

 

カスタマイズ性もあり、一番効果があるので、

 

おすすめです😊

 

以下の記事もみてくださいね🎵

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

 

theminimaljapanesemom.hatenablog.com

 

 

英語学習メモ6:backpackの意味

f:id:theminimaljapanesemom:20210508103211j:plain

 

 

リュックサックって、ドイツ語「Rucksack」からの外来語が起源のようです💡

 

カタカナ=英語、とならないところが、きついですね。

 

 

アメリカ現地校には、日本のような全国共通の教科書がありません。

 

リュックサックの中には、お弁当と水とちょっとしたペーパーワークのみ。

 

学校では、アイパッドや教育系アプリなど、デジタル機器もふんだんに利用していました。

 

教師は、個別学習をしている子供達のサポート、という場面もよく見かけました。

 

日本の子供は、重たいランドセルと重い教科書を持ち運んでいますが、

 

成長期の健康面(背骨)にもよくない、ということを聞いたことがあります。

 

これから生活スタイル/学習スタイルが変化していく中で、

 

変えていってもよい伝統ではないかな、と個人的には思ってしまいます。

 

英語学習メモ7:blenderの意味

f:id:theminimaljapanesemom:20210427113525j:plain

 

 

 ブレンダーは、Cuisinart(クイジナート)のものを愛用していました。

 

本帰国前に、シェルターに寄付しました。

 

キッチンエイドのキッチングッズは、おしゃれな奥様/駐在妻のキッチン必需品。

 

我が家は、子供達が、生地などを混ぜたがるので、キッチンエイドの必要性はありませんでした😊

 

英語学習メモ8:landformの意味

f:id:theminimaljapanesemom:20210607153919j:plain

 

 

中西部のアメリカでは、広大な景色を満喫することができました。

 

東部の都市部は、ごちゃごちゃしている箇所もありますが、1時間も郊外に出ると、やっぱり広大な景色に出会うことができました。

 

家の周りにも、樹木も多くて、癒されていました。

 

日本も、防災面からも、

住宅地にも樹木を増やす/土壌面から災害を予防する

なんてこともするべきなのでは、

なんて、思ってしまいます。

 

英語学習メモ9: rockの意味

f:id:theminimaljapanesemom:20210604152509j:plain

 

 

子どもは石が好きです😊

我が子も、色々な場所から、石を拾ってきていました。

アクリル絵の具を使用すると、綺麗に色付け/柄付けできます💡

ロックペイントは、アメリカでは、子供達に人気のアクティビティの1つです。

 

英語学習メモ10:stationeryの意味

 

f:id:theminimaljapanesemom:20210415161249j:plain

 

日本の文具は、素晴らしいです!

特に、鉛筆、消しゴム、折り紙などは、高品質な上にデザインも豊富です。

 

私は、一時帰国のたびに、

大量買いしていました💛

 

日本土産としては、

スーパーマリオやピカチュウの鉛筆や、

100均で売っているような、相撲などの和柄のシールシート

などが好評でした💡

 

まとめ

f:id:theminimaljapanesemom:20210603140116j:plain

 

以上、英語学習ノートのまとめ6-10を紹介させていただきました。

 

何か参考になる項目があれば、幸いです。

 

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村