こんにちは!
今回は、ホールフーズのデリ風のマッカンチーズの作り方を紹介したいと思います。
元々は、クックパッドか何かのレシピを参考にしたのですが、子ども好みに味や材料を変えていくうちに、この形に落ち着きました。
子供達にも、【合格】をもらいました🎵
日本の材料でも手軽に作れるし、
20分もあればできるので、よければ試してみてください😊
Mac&Cheese(マッカンチーズ⇒マカロニチーズ)とは
マッカンチーズとは、アメリカの子供達の大好物です🎵
マカロニにチーズソースを絡めた簡単な食べ物です。
作るのも、簡単だし、各家庭に【我が家の味】みたいなのもあるようです。
(※友人手作りのベイクドマッカンチーズは、とっても美味しかったです)
マカロニとソースがセットで箱詰めされている即席パスタセットも、電子レンジで温めるだけの冷凍マッカンチーズも、アメリカのスーパーでは、各種売られていました。
我が家の子供達も大好き。
でも、日本では、マッカンチーズぽいパスタソースって売っていないんですよね💦
美味しいタラコスパやミートソースの素などは売っているのですが、
アメリカで一般的なマッカンチーズの素とか、バジルソースとか、売っていなくて、
本帰国直後は、けっこう困りました。
お世話になったホールフーズのデリ
アメリカ生活で一番困ったのは、食べ物。
普段は、家で色々と一から手作りしていた私のおかげで(💡)、だいたいの日本食~日本アレンジを加えたアメリカ食/インターナショナル食を楽しむことができたのですが、
食欲よりも、疲れが勝ったとき、
とにかく忙しくて時間がないとき、
などは、困りました。
食事を作りたくないのですが、
日本のように便利で美味しくて安い、
スーパーお惣菜やデパ地下お惣菜やお持ち帰り食品なども、
なかなか手に入らなかったので、困りました。
そんな中、
ホールフーズのデリやピザは、役立ちました。
ホールフーズで売られているものは、他のスーパーに比べると、ちょっとお高いのですが、
味は、日本人的には食べやすいものもちらほらありました。
子供達には、
マッカンチーズやマッシュドポテトやパスタやピザ、
クラムチャウダーやトマトスープ、
チキンなど、
大人用には、
パスタサラダやケールやキヌアのサラダやチリスープも、
よく利用していました。
紙製の持ち帰りボックスに好きなものを入れて、レジで計量してもらうだけなので、
楽です。
まあ、結構お高くつくのですが、
アメリカのレストランでお持ち帰りなどを利用することを考えると、
安いかなー、
という感じでした。
疲れた時、
休日の昼、
単に食事作りを休みたい時、
などに、
沢山お世話になりました💛
ホールフーズのデリ風のマッカンチーズの作り方
作り方を、以下紹介したいと思います。
パスタ300gの分量です。
4人分くらいですが、28センチのフライパンで作るのにちょうどよい量です。
【材料】
・マカロニ300g (日本の小さなマカロニではなくてペンネパスタ等がおすすめ)
・チーズ140-150g
・バター40g
・小麦粉大匙2
・牛乳400cc
・コンソメスープの素か固形スープの素 固形1-2個/大匙1-2 (お好み)
・黒胡椒/ブラックペパー
チーズは、日本のスーパーで売っている【とろけるミックスチーズ】を使用しています。
お好みでチーズの種類をチェダーやゴーダチーズなどに変えると、ホールフーズの味からは離れますが、また美味しくなるのでは、と思っています💡
【作り方】
・お鍋に湯を沸かし、塩を加えて、マカロニを茹でる(標準時間でOKだと思います)
・フライパンにバターを溶かし、小麦粉を加え、木べらで混ぜ、少しずつ牛乳を加えて、混ぜる。
・牛乳が混ざったら、コンソメスープの素を加えて、混ぜて、チーズを入れて、混ぜる。
・茹で上がったマカロニのお湯を切り、フライパンで作ったチーズソースに加えて、混ぜる。
・お好みで黒胡椒を振りかけて、食べる。
簡単です😊
まとめ
以上、日本に本帰国後に我が家の定番レシピになっている、
【ホールフーズのデリ風マッカンチーズ】の作り方を紹介させていただきました。
本当は、玉ねぎとかハムとかベーコンを加えた方が美味しいと思うのですが、
子供達は、何も入っていないのが好きなようです。
とっても簡単にできますので、よければ、作ってみてくださいね。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!