今回は、お問い合わせフォームを作成したので、その方法を紹介したいと思います。
手順は、大きく分けて、3段階に分かれます。
①Google Chromeを利用して、お問い合わせフォームを作成する。
②はてなブログプロの画面で、固定ページを作成する。
③作成した固定ページをサイドバーに表示(リンク)させる。
です。
では、さっそく紹介させていただきます。
【ステップ1:Google Chromeを利用して、お問い合わせフォームを作成する】
①Google Chromeをインストールして、自分のアカウントでログインする。
②名前の横にある「グーグルアプリ」をクリックして表示させ、下へひたすらスクロールする。
③「その他のソリューション」をクリック。
④紫色の「フォーム」を選択してクリック。
⑤「パーソナル」の「グーグルフォーム」を使ってみる。
⑥「空白」をクリック。
⑦フォームの詳細を入力していきます。
⑧「無題のフォーム」→「お問い合わせフォーム」に変更する。
⑨「フォームの説明」の内容を変更する。
⑩「無題の質問」に「(お問い合わせされる方の)お名前」と入れる。
⑪ラジオボタンをクリック→「記述式」を選択。
⑫右下の「必須」を「オン」にする。
⑬「コピーを作成する」をクリックして、「お名前」を3回コピーする。
⑭質問内容を「メールアドレス」、「件名」、「お問い合わせ内容」に変更する。
これで、お問い合わせフォームが完成しました。もう少し!
⑮右上にある紫色の「送信」をクリック。
⑯表示された「<>」マークをクリック。
⑰表示されたHTMLコードをコピーしておく。
ここまでで、ステップ1が完了です。
【ステップ2:はてなブログプロの画面で、固定ページを作成する】
次に、はてなブログの画面で操作します。
①アカウント設定の左側の「固定ページ」をクリック。
②URLを指定。私は、お問い合わせという意味のinquiryという語を入力しました。
③「ページを作る」をクリック。
④編集画面で「HTML編集」をクリック。
⑤本文の内容に、ステップ1でコピーしたリンクをペーストする。
これで、ステップ1で作成したお問い合わせ内容の固定ページが作成されました😊
【ステップ3:作成した固定ページをサイドバーに表示(リンク)させる 】
最後に、ステップ2で作成した固定ページをサイドバーにリンクさせます。
これも、はてなブログ画面で操作します。
①アカウント設定の左側の「デザイン」をクリック。
②ペンチマークの「カスタマイズ」をクリック。
③「サイドバー」をクリック。
④「作成したお問い合わせフォームのページのURLをペースト」
⑤「適用」をクリック。
⑥左上の「変更を保存する」をクリック。
できましたーーーーーーーーーーーーーー!!!
この数日の成果で、ステップ2とステップ3は比較的スムーズに行うことができました😊
今更ながらグーグルフォームの使い方も覚えることができ、ブログページにはHTML編集なるものがあることも知ることができ、
ブログって奥が深いですね😊
以上、お問い合わせフォームを設置する方法を、紹介させていただきました。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!