主婦の知恵-子育てアレコレ
アメリカの学校の先生に比べて、日本の学校の先生が、大変だなあ、と思うことを紹介します。
ロボット教室の体験に申し込みました。ロボット教室の広告について、アメリカでのロボット教室の思い出、などについて、紹介しています。
リフレーミングの考え方を紹介しています。物事を新たな視点でとらえなおすことで、普段の生活のいろんな場面で感じている、イライラや不安がなくなるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
こどもの森オンラインで子供服を購入しました。品質もよく、商品の注文から到着まで、スムーズでした。忙しい子育て世代におすすめの、オンラインサイトだと思います。WILL MERYはシンプル可愛い女の子の服です。
学校からの配布物って多いですよね。プリント整理にスマホのメモ機能を利用するメリット5つを解説しています。ファイリングの手間、ファイル管理をしないことは、時短にも節約にもなります。ぜひ参考にしてみてください。
意外なものが時短に役立っています。それは、額体温計。おでこにかざすだけで、ピッと0.3秒で体温を知らせてくれるので、コロナ禍での新しい生活様式で大活躍しています。
幼児の怪我の対処法【顎の下の怪我→形成併設の整形外科が正解】、日本の医療システムの素晴らしかった点、アメリカでの経験などを、紹介しています。
3児ママが、平日5時間半の自分時間を作り出すための、朝の工夫を紹介する記事です。午前9時までにすること、午前9時以降にしないことを、明確化することで、主婦でも生産的に過ごすことができます。
3号がようやく新しい幼稚園へ通いだして、ぐっと一人時間が増え、嬉しい私です。 さあ、何しよー♪ 3号が在宅している際は、よく午前中に公園なども行きましたが、そこには、就園前の1-2歳のお子さんを連れている年若いママたちが沢山。 とっても真面目そうで…