minimal-japanese-mom’s blog

元アメリカ駐在妻の40代主婦が、充実したおうち時間/1人時間を過ごすコツを伝えます!

主婦の知恵-シンプルライフ

主婦が雨の日曜日にしたこと

主婦が雨の日曜日にしたことを紹介しています。雨の日は、苦手です💦

コストコで買い物する頻度

コストコで買い物する頻度、おすすめの時間帯、購入品を紹介しています。

少しだけ家を整える方法

朝起きてから、寝るまでに、「少しだけ家を整える方法」を紹介します。

シンプルライフだなあと思うところ②

引き続き、シンプルライフだなあ、と思うところを紹介しています。

シンプルライフだなあと思うところ①

シンプルライフだなあ、と普段の生活の中で感じるポイントを紹介しています。

40代主婦がミニマリストに憧れる3つの理由

40代主婦がミニマリストに憧れる3つの理由を紹介しています。

40代が感じている「捨て活の効果」

40代のわたしが感じている「捨て活の効果」を紹介しています。

Why Japanese People

最近「Why Japanese People」と思ったことを紹介しています。

【2023年1月2月】楽天ふるさと納税返礼品で満足度が高かったものベスト5

2023年に入って購入した、楽天ふるさと納税返礼品で満足度が高かったものベスト5を紹介しています。

確定申告が近づいてきました

確定申告が近づいてきたので、紹介しています。

マルベリーティーが美味しい

マルベリーティーが美味しいので、紹介します。

物欲を抑える方法

物欲を抑える方法を紹介しています。

物欲が止まらない

どんどんわき出てくる物欲と付き合う方法を考えてみました。

40代主婦が1週間で2キロ痩せる方法

40代主婦が1週間で2キロ痩せた方法を紹介しています。

楽天でApple Gift Cardを購入するメリット

楽天でApple Gift Cardを購入するメリットを紹介しています。

簡単に浴室をキレイにする方法

簡単に浴室をキレイにする方法を紹介しています。

ダスキンのプロ浴室クリーニングを利用した感想

ダスキンのプロ浴室クリーニングを利用した感想を紹介しています。

できることから積み上げる

在宅主婦が感じる絶対的な敗北感と、できることを積み上げることの大切さについて、ツラツラ書いています。

本が少ない3つのメリット

本が少ない3つのメリットを紹介しています。

日比谷花壇のフラワーギフトが完璧でした

日比谷花壇の花束がパーフェクトでしたので紹介します💖

モノが少ない3つのメリット【帰宅編】

長期で家を空けた後に感じた「モノが少ない3つのメリット、帰宅編」を紹介しています。

なんにもない日の過ごし方

お正月3日目。 帰省などでそれなりに移動はあるものの、習い事の送迎などもないので、ゆったり&のんびりと過ごせています☺️ お正月とはいうものの、元旦から営業しているお店もあり、初売りや福袋目当てのお客さんでごった返していました。 コンビニはもちろ…

日本でボストンピアノを調律してもらった感想

日本でボストンピアノを調律してもらった感想を紹介しています。

Happy New Year 2023✨

2023年が始まりましたね! 2023年の初日。 飛行機に乗り羽田へ戻ったのですが、着陸のタイミングが合わず、そのまま再度浮上。そのまま20分ほど東京上空を旋回しました✈️ 雲も風もなかったので、スカイツリーや東京ドームや富士山がハッキリと見えて、ラッキ…

やっぱりおしゃれな湘南のお土産

今回は、「やっぱりおしゃれな湘南のお土産」を紹介します。 江ノ島や鎌倉へ観光へ行く際には参考にしてください‍♀️‍♂️ 江ノ島といえば、江の島たこせんべいや江ノ電グッズ、 鎌倉といえば、鎌倉まめやや鳩サブレが、 オーソドックスなお土産だと思いますが…

家にある本を数えてみました!

今回は、実家にある本を数えてみたので紹介したいと思います。 キチンと収納はされているのですが、物量はかなり多いなあと感じていました。 予想は1000冊でしたが、実際の本の数は、合計1422冊でした。 以下、ざっくりとした内訳です。 居間にある本:250冊 …

モノが少ない10のメリット【外出編】

モノが少ない10のメリット【外出編】を紹介しています。

ワークマンで購入したもの3つ

今回は、先日ワークマンで購入したものを3つ紹介します。 ①ワークマンの暖かトップス 1つめは、自分用の暖かトップスです。裏がフリース生地になっていて、薄手でも暖かです。表の素材もコットンとは違って少し光沢があり可愛かったです。 自宅ではヒートテ…

なんだか不自然なジャパニーズイングリッシュ

こんにちは! いろいろあって、4年ぶりの西日本です! 出発地の羽田空港へは、最寄り駅から空港バスを利用しました。 道中、横浜ベイブリッジから富士山もチラリと見えました。 空港バスの座席には シートベルトをお締め下さい。 Fasten Seat belt While Seat…

子連れ10日間の旅行の荷物

子連れで10日間の旅行の荷物を考えてみました。