2023-01-01から1年間の記事一覧
昨日のブログの追記です。 わたしの整理整頓の方法をもう少し詳しく紹介します。 ①前提→モノの住所を決めておく(だいたいでもオッケー) ②片付けたい箇所(例えば、引き出し)からモノを全て出す ③引き出しを除菌ティッシュなどで拭いて汚れを除く ④以下のもの…
ひさしぶり整理整頓をしたので、写真つきで紹介しています。
ゴールデンバースデーについて紹介しています。
年1回の健診に行ってきました。
Levoitの空気清浄機を購入した感想を紹介しています。
ある日の夜のひとり時間を紹介しています。
いつの間にか期限切れになっていました。
主婦のひとり時間にしていることを紹介しています。
子どもの登下校が心配な時のお助けアイテムを紹介しています。
「香水を手放す方法」を紹介しています。
久しぶりに気になるお化粧品を見つけたので、試してみました。
Period Povertyと生理用品の無料配布について紹介しています。
2023年5月にコストコで購入したおすすめ品を紹介しています。
アメリカの小学校の卒業式の思い出を紹介しています。
アメリカのおすすめ敏感肌用の日焼け止めクリームを紹介しています。
さいきんの主婦の日常と上靴洗い方法を紹介しています。
筆子さんの「買わない暮らし」を読んだ感想を紹介しています。
2度目の中学受験、帰国生入試を前に思うことの記録です。
今いちばん捨てたいものを紹介しています。
40代主婦がさらに1キロ痩せた方法を紹介しています。
モノが少ないメリットを紹介しています。
子供とずっと一緒にいた春休みの過ごし方を紹介しています。
キットカットのバラエティパーティーボックスがおすすめなので、紹介しています。
主婦が雨の日曜日にしたことを紹介しています。雨の日は、苦手です💦
ダイエット中の主婦におすすめのおやつとして、「倉敷おからクッキー」を紹介しています。
小学生におすすめの英語の絵本⑤としてDr. Suessの絵本を5冊紹介しています。
小学生や英語学習ビギナーにおすすめの英語の絵本④として、ディズニーの「Step into reading」の本を紹介しています。
泥汚れに最強の洗剤「レギュラー」を紹介しています。
小学生や英語学習ビギナーにおすすめの英語の絵本として、「National Geographic Readers」の本を紹介しています。
コストコで買い物する頻度、おすすめの時間帯、購入品を紹介しています。